お尻の痛みやしびれの治療【坐骨神経痛、坐骨結節の痛み】

お尻(臀部)に痛みやしびれを起こす原因の多くは、何らかの原因で腰部からでる坐骨神経が圧迫されることによって起こる神経の痛みです。

坐骨神経が圧迫される理由として仕事や日常生活での姿勢や動きなどが影響する場合や加齢による背骨の変形からくることが考えられます。

坐骨神経は腰から臀部、大腿後面、膝の裏、ふくらはぎ、足に沿って走っている神経で、その神経に沿って発症する痛みを坐骨神経痛と言います。

坐骨神経痛を起こす病名としては腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などがあります。

その他にお尻の痛みを起こす原因として、お尻の筋肉の過度な使いすぎによる筋肉痛や肉離れ、お尻を強く打ち付けたことによる打撲の痛み、股関節から関連する痛みなどがあります。

解決事例

スマホは横にスライド出来ます⇒


痛みの種類と当院の治療方法

① 坐骨神経痛の痛み

お尻の痛みやしびれの多くが坐骨神経によるものです。

腰の部分で坐骨神経が圧迫されることにより、お尻に痛みやしびれを起こします。

まれに、お尻にある梨状筋という筋肉の間で坐骨神経が圧迫され痛みがでることがあります。

坐骨神経に沿って仙骨の横からお尻のくぼみの部分に痛みがでますが、股関節の周りに痛みがでることもあります。

治療方法

どこに問題があり坐骨神経痛が起きているのかを問診・検査で特定し、その原因に対して鍼灸治療、手技療法を行います。

⇒ 手技療法とは

鍼治療は脊髄から坐骨神経が出てくる神経根での圧迫や梨状筋で圧迫されている箇所に直接アプローチすることができます。

灸治療は神経痛の緩和に有効です。

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症は背骨や骨盤の位置を考えてマッサージやストレッチを組み合わせて手技療法も行います。

② 筋肉の肉離れによる痛み

激しい運動でのお尻の肉離れや、マラソンなどで繰り返しお尻の筋肉を過度に使うことで筋膜炎などの症状を起こすこともあります。

しかし、頻度としてはあまり多くありません。

運動時に足を着いた側のお尻の筋肉が痛むことがあり、お尻の筋肉自体の痛みのように感じますが、それも坐骨神経痛が影響して痛みを起こしていることが多いです。

治療方法

お尻の筋肉自体の痛みなのか?坐骨神経の影響なのか?を見分けます。

肉離れや筋膜炎など筋肉自体の損傷の場合は損傷部位の早期回復・痛みの除去に鍼灸治療がとても効果的です。

肉離れの損傷程度、競技の再開時期などを考慮して、1~2週間後よりストレッチやマッサージを行い筋肉の柔軟性を取り戻していきます。

③ 打撲の痛み

転んで尻もちをついたことにより、ぶつけた部分の筋肉や尾骨に痛みがでます。

お尻の筋肉の打撲だけの痛みなら問題なく治ることがほとんどですが、尻もちを着き腰の背骨が潰れて圧迫骨折を起こしてしまうこともあります。

お尻を打つことにより尾骨に痛みがでてしまう尾骨痛は、なかなか痛みが引かないこともあります。

治療方法

打撲をした損傷部位の痛みの除去や早期回復には鍼灸治療がとても有効です。

尾骨の痛みに対しては、尾骨に刺激が加わらないよう骨盤の位置を考えた手技療法、姿勢の指導を行います。

そして、日常では円座クッションを使うなどしてもらい改善を図ります。

④ 坐骨結節の痛み

椅子に座るときに当たるお尻にある骨の部分が坐骨結節と呼ばれる部分です。

坐骨結節には太もも裏の筋肉が付着します。

スポーツ中に痛みが出た場合は、筋肉が付着する部分で引っ張られて痛みを起こしている可能性があります。

発育期の子供には剥離骨折を起こすこともあります。

治療方法

坐骨結節の痛みに対しても鍼灸治療を行い患部の痛みの軽減を図ります。

加えて、ももの裏の筋肉や関係のある筋肉の緊張を緩めるように手技療法を行います。