足の甲と足底の痛み

足底や甲の痛みで悩まれている方は意外に多いと感じています。

そして、ここに載せた以外にもさまざまな原因で痛みを起こします。

日常どのような使い方をしているのか?また、どのような足の形状をしているのか?それらから痛みの原因を見つけ出し、治療や対処方法の指導を行うことが重要だと考えます。

解決事例

スマホは横にスライド出来ます⇒

① 伸筋腱の痛み

足の甲には長母趾伸筋、長趾伸筋と呼ばれる筋肉の腱が足の指先まで走行しています。

走る事の多いスポーツや、車の運転で足首を頻繁に反す動きのなどは2つの筋肉を多く使います。

そして、使った事で筋肉の緊張や強くなると腱も引っ張られて痛みを起こします。

ちなみに腱全般に言える事ですが、腱が緩んでいると痛みを感じず、引っ張られて緊張した状態の時に痛みを感じます。

また、運動時の痛みがある場合にシューズが原因で痛みを起こすこともあります。

治療方法

鍼治療や電気治療などで緊張した筋肉や腱を緩めます。加えて手技療法で足関節の動きを正常に戻します。

② 関節の痛み

足の甲にある関節には、捻挫や打撲などの明らかな外傷以外にも痛みが出ることがあります。

そのほとんどが偏平足や甲高など足の形状に問題があり、運動などで関節に負担がかかり発症します。

足の形状から痛みの原因を特定して対応することが必要になります。

治療方法

問診でどのような動きを行い負担がかかるのかを聞き取り、足の形状や動きを確認して原因を特定します。

電気療法や鍼灸治療などで痛みの軽減を図り、原因に対して手技療法やテーピング・インソールなどを使い対応します。

③ 中足骨の疲労骨折

ランニングやジャンプなどの動きを繰り返し行うことで、足の骨に刺激が加わり骨折を起こします。

運動量が多いことが一番の原因になりますが、加えて偏平足の有無など足の形状も影響していると考えます。

治療方法

触診を行い中足骨に圧痛がある場合には超音波で確認をします。

疲労骨折が疑われる場合には、患者様と相談して整形外科を紹介します。

超音波治療器や酸素カプセルなどを使い骨折の回復を図ります。また、足の形状や筋肉のバランスなどを考え手技療法を行います。

④ モートン病

モートン病とは、趾の付け根の裏側に痛みやしびれ・感覚異常などの症状が生じる神経障害です。

原因としてハイヒールや幅の狭い靴を履くことで、中足骨と呼ばれる骨の間を通る神経が圧迫されて起こると言われていますが、甲高・浮き指など足の形やアーチが影響していることもあり総合的に判断します。

治療方法

鍼灸治療で中足骨間の神経圧迫を緩めます。加えて手技療法で関節・筋肉や腱にアプローチして足の形状を整えます。足の使い方や靴などに問題がある場合には、改善方法を指導します。

⑤ 足底筋膜炎

足の裏にある足底筋膜(足底腱膜)は、ランニングやジャンプなどの運動で使い過ぎると筋腱膜が縮みます。

縮んで緊張が強くなった筋腱膜を使う事で、引き伸ばされる際に痛みを起こします。

運動後のストレッチやマッサージなどでしっかり伸ばすなどのケアが大切になります。

治療方法

鍼治療は足底筋膜炎の痛みの軽減や、緊張した筋腱膜を緩めるのに大変有効です。

加えて手技療法で足底筋膜や関連する筋腱を緩め、痛みの改善を図ります。